大事なことを忘れないために

こんにちは〜

毎日8月ですかってくらい暑いですね

暑いとついボンヤリして忘れ物してしまうんだよね、という人も少なからずいるかもしれません

でも私のような「忘れ物キング」や「忘れ物の女王」は年中、晴れの日も雨の日も、暑い日も寒い日も過ごしやすい日も楽しい予定がある日でさえも、忘れ物をしてしまうんですよ、、

こわいですよね、、私も自分が恐ろしい時がよくあります 笑

明日、どうしても持って行かないとダメなものがあったとします

私くらいのレベルになると、忘れてしまうことはもう決定事項なので先に対策を考えます

まず過去にやって失敗だったものをご紹介します

・朝起きる時のアラームに「〇〇持って行く」と表示されるようにする

これは完全にアウトでした

朝起きた瞬間は「そうだった!忘れないようにしなきゃ」と思うのに、布団から出て朝ごはんを食べる頃にはもう忘れてるんですね

・持って行かなければならない物に「持って行く!」などと書いたメモを貼る

これもダメでした

・手の甲にペンで書いておく

これはいけると思って何回もいろんな場面でやってみました、が50%くらいの確率でダメでした

なぜか手の甲の文字が見えなくなる魔法にかかってしまうんですよね、不思議です

・荷物を玄関に置く

これ、本当に不思議なんですが、見えなかったんです

出かけた私は手ぶらでした

・荷物を履いて行く靴の上に置く

これは大勝利だと思いました

でもダメでした

私はいつの間にかその荷物を避け、靴を履いて出かけていたようです

帰って来たら玄関の上がり框のところに荷物がポツーンと置かれてありました

・荷物の上に車の鍵を乗せて玄関に置いておく

絶対これはいける、と思いました

でも私はなぜか上にある鍵だけ取って出かけたようでした

こうやって色々試していると本気で悲しくなってきます

私はどうしてしまったんだ、と

現在、とりあえず90%くらいの確率で成功するやり方を見つけました

・荷物の持ち手にバッグの持ち手を引っかけ、メモに「〇〇を持って行く」と書いて自分が座るテーブルの上に置く

これであまり忘れなくはなりました

でも結局、どんな対策を取っても忘れるときは忘れます

夫には本気で呆れられ、「頭大丈夫?」と(半分は心配して)言われたこともありました

発達診断を受け、私にそういう特性があることがわかってからは、夫は私をあまり叱責しなくなりました

「家族の理解や協力が得られる」

これは大きな収穫だったと思います

あと、診断結果から私のIQがそこそこなのがわかってからは、馬鹿にすることも大幅に減ったのでした

うちの夫のような人には、数字で見せるのが色々効果的かもしれません

もし今、自分のADHDやASDを疑って受診を悩んでいる人がいたら、あまり深く悩まずにとりあえず一度受診してみしてみることをお勧めします

コメント

タイトルとURLをコピーしました